発達特性の専門的支援

新着情報

中日新聞・東京新聞に掲載されました

2025年3月21日付中日新聞夕刊2面および3月23日付東京新聞朝刊4面に西村代表理事のインタビューが掲載されました。

「あの人に迫る」という社会部の記事になります。大きく取り上げて頂きました。

以下、西村のコメントになります。

このたび中日新聞夕刊(3/21)と、東京新聞朝刊(3/23)に掲載したいただきました。
非常に光栄なことに、出版をきっかけに 複数メディアにインタビュー記事を掲載していただいております。
今回は、中日新聞の社会部の記者さんに 取材をしていただき、「あの人に迫る」 という紙面半分を占める記事として掲載していただきました。私が最重度自閉症の きょうだい児として過ごし医師になった ことや、私の子育て経験、そしてこれから の夢についてお話したことが丁寧な 記事になっておりました。 そして、東海地方に住む義母が私の実家(仙台)に 送ってくれたので、姉も目を通してくれたようです。「ゆみちゃん」 と声に出してくれたそうで、本当に嬉しく思っております。

1つ、みなさんにお伝えしたいのは 多くの方の目に触れることは光栄ではありますが、私は目立ちたいわけではありません。 メディアに取り上げていただくたび、  発達障害の誤ったイメージが広がったり、誰かを 傷つけてしまったり、私自身が 誤解されたらどうしようなど不安を感じます。目立ちたがりとか 医者らしくないとか言われることも あります。医者を辞めているわけでもありません。

それでも、一組でも多くの発達特性に悩む親と子が 「日々の不安や悔しさから解放」 されてほしいから、 「かわいそうな発達障害ではなく、 発達特性であり活かすべき強み」という イメージを世間に広げることを目標として日々精進いたします。

子ども発達相談アカデミーVARYや 一般社団法人 日本小児発達子育て支援協会(CDPSA-JAPAN)を立ち上げたのもそのため。

この春、いよいよ多くの方に丁寧に届けるべく、 従来のペアトレをもっと新しく実践的にアレンジした 認定講座をスタートします。

 

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 中日新聞・東京新聞に掲載されました

  2. ペアレントアドバイス講座

  3. 子育てアイテムアンケート記事監修

PAGE TOP