発達特性の専門的支援

新着情報

ペアレントアドバイス講座

発達専門の小児科医から直接学べる
子どもの発達特性を活かして伸ばすノウハウ!

発達専門の小児科医から
直接学べる
子どもの発達特性を
活かして伸ばすノウハウ!

認定マーク
発達特性に悩んだら最初に読む本
今だけ

ペアレントアドバイス講座 入門講座
<保護者・支援者 対象>

ペアレントアドバイス講座
入門講座

<保護者・支援者 対象>

発達特性のあるお子さんの育て方やサポート方法に悩んでいませんか?

\発達特性をプラスに変える子育て法がここに!/

発達特性のあるお子さんの育て方や
サポート方法に悩んでいませんか?

\発達特性をプラスに変える
子育て法がここに!/

他の子と比べてできないことに落ち込んでしまう 自立して生活できる子に育てたいけど自信がない
何回言っても言うことをきかずつい怒ってしまう 自分を責めてしまいがちで苦しい
子どもの強みを活かす育児がしたい 担当医師には気軽に育て方の相談ができない
子どもとの時間が生き生き 子どもとの時間が生き生き
2要素

実はそのこだわり、集中力、行動力こそ
最大の魅力かもしれません!

実はそのこだわり、集中力
行動力こそ最大の
魅力かもしれません!

AIが著しい進化を遂げている昨今 子育てにおける「みんなと同じ = 安心」の方程式はもう過去のもの。
子どもたちが持つ発達特性は大変貴重な「強み」なのです。 エビデンスに基づく声かけや接し方親のマインドチェンジで驚くほど成長を見せてくれます。

この度、保護者をはじめ多くの方々からご要望をいただいたことをきっかけに一般社団法人 日本小児発達子育て支援協会認定のペアレントアドバイス講座を開講することとなりました。 ペアレントアドバイス講座では発達特性を活かし伸ばす関わり方についての基礎から解説いたします。

ペアレントアドバイス講座は
理解を深めながらステップアップできる「4段階」
いよいよ【入門講座】開講です!

ペアレントアドバイス講座は
理解を深めながら
ステップアップできる「4段階」
いよいよ【入門講座】開講です!

4段階

ペアレントアドバイス講座【入門】の魅力

エビデンスと実体験から学べる

わが子の発達特性を伸ばした三児の母であり、重度自閉症の姉のきょうだい児というファミリーヒストリーを持つ 西村佑美 医師 がエビデンスに基づく医学の視点や特性理解のグローバルスタンダードに加え、子ども達を小学校受験や中学受験で合格に導いた実体験も踏まえ、発達特性を活かしながら伸ばし続けることが可能な手法を全てお教えいたします。

理解しやすく即実践可能な手法

ペアレントアドバイス講座【入門】で学ぶ内容は、学んだその日から実践できる内容ばかり。難しい知識や技術は必要ありません。必要なのは学ぼうと思うマインドチェンジと子どもを伸ばしたいという強い思いだけ。親と子、双方のコンディションが整うと、子どもはぐんぐん伸びていきます。

国内外の最新情報を網羅

海外在住歴もある 西村佑美 医師 が、自ら収集した親子のクオリティ・オブ・ライフを高める最先端の療育情報や医学的見解等を共有いたします。日本国内の療育だけではカバーしきれないグローバル視点の専門知識や手法を学ぶことができます。

【入門講座】テーマ

基本ワークショップ 90分/全2回

テーマ:違いを理解する

●「育児」と「しつけ」
●「怒る」と「叱る」
●「発達障害」と「発達特性」
● 効果的がでるほめ方
eyc.

悩む女性

受講料と講座概要

【第1回】
日 時:2025年3月29日㈯10時~
受講料:VARY会員/無料|一般/無料

「育児・しつけ」、「怒る・叱る」、「ほめる・甘やかし」、4つの子育てスタイル…これらの違いを理解することが、発達特性の有無に関係なく「子育て上手」の土台作りになります。

【第2回】
日 時:2025年3月30日㈰10時~
受講料:VARY会/無料|一般/15,000円

「発達障害と発達特性」、AI時代に必要な子育てマインド作り、エビデンスに基づく伸ばし方(行動の分類と肯定的注目)

協会認定講座 -入門- 修了証発行の条件

①全2日間の講座を受講完了
②受講後のアンケートに回答
③修了テストを受験

VARY会員

2日間の完全無料コースをご受講後、上記の条件を満たした方のみご希望のお申し出により別途 15,000円にて修了証を発行いたします。


VARY会員は初級まで修了証なしでの受講が可能。

一 般

2日間15,000円コースをご受講後、上記の条件を満たした方のみご希望のお申し出により無償で修了証を発行いたします。


初級以降次の講座を受講するためには修了証の取得が必須。

注:「認定ペアレントアドバイザー」の資格取得には、VARY会員・一般に関わらず全ての講座の修了証が必須となります。

VARY会員申込

講座アーカイブ30日間見放題

一般申込

講座アーカイブ30日間見放題

講座アーカイブ3日間見放題

VARY_banner
VARY_bannerモバイル

「子ども発達相談アカデミー VARY」は小児科専門医であり当事者ママでもある 西村佑美 医師 がママ友ドクター®ゆみ先生として主宰するオンラインコミュニティ&スクール

  • 6カ国/30都道府県で展開中
    オンラインだから場所の制約を受けない!現在100名ほどのママが参加中。
  • 豊富なラーニングコンテンツ
    動画や音声など好きな時間に好きなスタイルで学べるコンテンツにアクセスし放題!
  • 週1でライブ配信
    毎週行われているライブ配信で発達に関するお悩みや質問に答えてくれる!
  • リアルで話せる
    西村医師やママ仲間とリアルでお話しできる食事会や相談会に参加できる!
  • 個別相談可能
    匿名でもみんなの前で話しづらい時はオプションで西村医師に個別相談もできる!
特典
特典_モバイル

モニター受講者の声

褒め方を学んで息子のできることが増えました

ペアレントアドバイス講座を受講して一番良かったのが褒め方を学べたこと。学んだ褒め方を実践すると、息子は積極的に着替えや園の準備をしたり、お手伝いをしたりできるように!なにより、褒められたいという気持ちから問題行動が格段に減ったので私のイライラも減り、今は「どうやって才能を伸ばそうか?」と前向きに子育てを楽しめるようになりました。
30 代 M.Kさん
接し方を変えたら困り事が劇的に減りました

講座受講中は、「ECBIスコア」を用いてやんちゃ度や困り数の変化を見るのですが、講座受講前に9だった困り数が5まで下がりました! 講座で学んだ肯定的な声掛けの方法や褒め方を実践するようになったからだと思います。 子どもを変えるのではなく、自分が変われば子どもも変わると実感しました。 学んだことを無駄にしないように、子どもとも自分とも向き合って、良い関係を築きながら進んでいきたいと思います。
30 代 S.Nさん
子育てのストレスが減り親子関係も良好に

講座を受講する前は、子どもの行動全てにダメ出しする勢いでしたが、今は改善してほしい行動を建設的に伝えられるようになりました。問題行動が減ったので、私のストレスが格段に減りましたし、親子関係も改善したと思います。ありがとうございました!
40 代 女性

Q&A

Q.ペアレントアドバイス講座「入門講座」は誰でも受講できますか?
はい、どなたでも受講できます。全2回の内容となりVARY会員は無料、一般の方は2回目(後半)の受講料が15,000円です。
Q.今回、一般で参加しますが、前半の講座を受講して後半の受講を決めても良いですか?
もちろん可能です。前半をご受講いただき、後半の内容にもご興味いただけましたら是非お申込みください。
Q.VARY会員に興味がありますが、止めたくなったらすぐに退会できますか?
はい、退会は「発達相談の必要がなくなったのだな」と前向きに捉えます。必要がなくなったら事務局へご連絡ください。速やかにお手続きいたします。

MESSAGE

dr_yumi
私は、重度の自閉症の姉のきょうだいじとして幼少期を過ごしました。 姉は会話こそ上手く話せませんでしたが、実は周りをよく見て理解していることも多く、そんな姉が世間から「障害者」としてのレッテルをはられるのに憤りを感じていました。 そして、その悔しい経験が、医師を志すきっかけになりました。 ただ、小児科医として働きはじめましたが、医師という立場からママの立場に完全に寄り添うことはできない……。 自身も発達特性のある息子を育てていることから、本当は「私もね、そんな経験あるよ!」「そんな時は○○してみて!」ともっと気軽に、共感しながら話したかったのですが、それは叶いませんでした。 医師兼当事者のママとしてのアドバイスをしたいと思いスタートしたのが【子ども発達相談アカデミーVARY】です。 VARYでは、私の体験も赤裸々に語りますし、療育や幼稚園情報など公の場ではお伝えしにくい情報もお伝えしています。 また、今回ご案内しているペアレントアドバイス講座は、お子さんの特性を活かしてそれを伸ばすための土台作りができる内容になっています。 大丈夫!あなたのお子さんはかかわり方次第で育てやすくなりますし、どんどんわが子をかわいいと感じられて前向きになれます。 入門講座は全2回で、前半は無料で受講できますのでぜひこの機会に学びに来てくださいね。 講座でお会いできるのを楽しみにしています!!

PROFILE

一般社団法人 日本小児発達子育て支援協会 
代表理事

Dr. Yumi Nishimura/ 医師:西村 佑美

  • 子ども発達相談アカデミーVARY主宰
  • 日本大学医学部附属板橋病院小児科研究医員
  • 小児科専門医 小児心身医学会認定医
  • 子どものこころ専門医 乳幼児メディアアドバイザー
  • 最重度自閉症児のきょうだい児として育ち医師を志す
  • 2011年 都内大学病院勤務、発達外来担当医
  • 2020年 “ママ友ドクター®プロジェクトを始動
  • 仙台/さいたま/東京/横浜/名古屋/大阪で親子相談会開催
  • 発達特性のある子の子育てに悩む母親向けの「子ども発達相談アカデミーVARY」運営
  • 2024年「発達特性に悩んだらはじめに読む本」(Gakken)ベストセラーに
  • 一般社団法人 日本小児発達子育て支援協会(CDPSA-JAPAN)設立
  • 著書「発達特性に悩んだらはじめに読む本」

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 中日新聞・東京新聞に掲載されました

  2. ペアレントアドバイス講座

  3. 子育てアイテムアンケート記事監修

PAGE TOP